MENU

ランチェスター法則とは。ランチェスター戦略コンサルタントが解説。


【日誌】コンサルM社で総決起会を行う

2021年08月31日 

いま、住宅設備の販売業のM社に
提言43と44で書いた「全員参加型営業マニュアル」の導入を進めている。

「これまで主力製品のついでに販売し工事をしてきた分野を拡大していく」
との会社方針を推進することをコンサルタントとして手伝っている。

長年やってきた仕事のやり方を変えることは簡単なことではない。
外部のコンサルタントに協力してもらおうとの社長に判断のもと
手伝っている。

ランチェスター戦略の考えに基づいて戦略を策定し
業務のやり方を改革し
販促ツールや顧客管理システムを見直し
業務をマニュアル化してきた。

9月1日より
マニュアルに基づいた営業活動をトライアル実施するために
先週「総決起会」を開催した。

幹部と現場リーダーに全員、発言の機会をもってもらい
ベクトルを合わせた。

後半にロープレを行った。

本来なら終了後に乾杯し、懇親会をしたいところだが
オンラインだし、乾杯はなし。

それでも皆が本気で語れば、すごい熱量だ。
盛り上がるものだ。

これからはPDCAの段階に入る。
やり始めれると、いろいろな壁にぶつかるものだ。
それを一つひとつ乗り越えて、会社方針を達成する。

福永雅文のコンサル・研修・セミナー・講演について

カテゴリー
月別アーカイブ
最新の投稿
メールで相談する

コンサル企業の実名インタビュー記事を進呈